![]() |
![]() |
TOP > 鉄道関連 > 新幹線大井車両基地研究 |
新幹線大井車両基地研究 |
||
自宅が新幹線大井車両基地の隣にあるため、毎日新幹線を見て暮らしています。 近過ぎてあまり興味がなかったのですが、最近航空無線用にレシーバーを買い、鉄道無線を聞いてはまっています。 |
||
所在地 | ||
東京都品川区の八潮にあります。 この一帯は埋め立て地で、東側には大井ふ頭の東京国際コンテナターミナルと東京貨物ターミナル駅、りんかい線の東臨運輸区があります。 また、西側には首都高速と少し離れて東京モノレール、南方面には羽田空港と、様々な交通機関が密集する地域です。 大きな地図で見る |
||
施設概要 | ||
大井車両基地は、以下の施設の総称です。 ・東京第一車両所 ・東京第二車両所 ・大井保線所 ・大井電力所 ・大井信号通信所 私は近所に住んでいるだけで、特に詳しいわけではありませんから、詳細はWikipediaを参照してください。 Wikipediaで「大井車両基地」を検索 |
||
鉄道無線 | ||
最近購入したレシーバ(IC-R5)で、150.970MHzのAMモードで行われる、大井車両基地と列車間の交信を聞いています。 交信の流れは、だいたい以下のように思われますが、間違っていたらメールでご連絡ください。 ![]() 図のピンク色の部分の具体的な更新内容は、人によって若干の違いはあるものの、おおよそ以下の内容です。 <交信1:着発線到着・庫入れ進路構成要求> 列車:幹線東海構内大井、幹線東海構内大井、こちら幹線東海列車4538、幹線東海列車4538です。どうぞ。 大井:幹線東海列車4538。こちらは、幹線東海構内大井です。どうぞ。 列車:着発は11番。編成はC38。転線準備完了しました。どうぞ。 大井:着発は11番。編成はC38。転線準備完了、了解しました。 それでは作業打ち合わせ、着発11番から庫(くら)2番へ進路構成します。少々お待ち下さい。 −−−進路構成作業−−− 大井:幹線東海列車4538。幹線東海列車4538。こちらは、幹線東海構内大井です。 お待たせしました。 それでは、着発11番から庫2番まで、進路構成完了よしです。復唱お願いします。どうぞ。 列車:復唱します。着発11番から庫2番へ進路構成よしです。どうぞ。 大井:復唱よしです。お疲れ様でした、さようなら。 <交信2:着発線到着・留置> 列車:幹線東海構内大井、幹線東海構内大井、こちら幹線東海列車4530。幹線東海列車4530です。どうぞ。 大井:幹線東海列車4530。こちら、幹線東海構内大井です。どうぞ。 列車:着発32番到着の、1601Aです。どうぞ。 大井:1601Aは、着発32番到着。了解しました。 こちらの車、パン上げ留置願います。復唱どうぞ。 列車:はい。1601Aは、着発32番。パン上げ留置。復唱終わります。どうぞ。 大井:復唱よしです。ご苦労さまでした。さようなら。 列車:ご苦労さまでした。さようなら。 <交信3:出発進路構成要求> 列車:幹線東海構内大井、幹線東海構内大井、こちら幹線東海列車4538、幹線東海列車4538です。どうぞ。 大井:幹線東海列車4538。こちらは、幹線東海構内大井です。どうぞ。 列車:庫は11番。編成はC38。転線準備完了しました。どうぞ。 大井:それでは作業打ち合わせ。 庫は11番。編成はC38。転線準備完了了解しました。庫11番から着発2番。進路構成します。少々お待ち下さい。 −−−進路構成作業−−− 大井:幹線東海列車8453。幹線東海列車4538。こちらは、幹線東海構内大井です。 お待たせしました。 それでは、庫11番から着発2番へ、進路構成完了よしです。復唱ください。どうぞ。 列車:復唱します。庫11番から着発2番へ進路構成よしです。どうぞ。 大井:復唱よしです。さようなら。 列車:さようなら。 ※出発前に洗車する場合は、大井からの進路構成よしの交信の最後に、 「なお、この車洗い洗い(洗浄)です。」 と追加される場合があります。 <交信4:出発5分前確認> 列車:幹線構内大井、幹線構内大井、こちら幹線東海列車8632。幹線東海列車8632です。どうぞ。 大井:幹線東海列車8632。こちらは、幹線構内大井です。どうぞ。 列車:発車5分前の確認です。 着発22番。1720A。編成はG32。発車時刻8時24分ちょうど。発車準備完了しました。どうぞ。 大井:発車5分前の打ち合わせ。 着発22番から、編成はG32。発車時刻8時24分ちょうど。発車準備完了、了解しました。 お疲れ様です。さようなら。 |
||
珍しい交信 | ||
めったに聞けない交信例をご紹介します。 録音していなかった場合、聞き取りミスをしている場合もあるので、ご了承ください。 <ドクターイエローの転線 2008/5/6 07:12> ※JR東海所属 T4編成 列車:幹線東海構内大井、幹線東海構内大井、こちら幹線東海列車923の16、幹線東海列車923の16。どうぞ。 大井:幹線東海列車923の16。こちらは、幹線東海構内大井です。どうぞ。 列車:着発は25番から事業用車留置線への転線準備完了しました。どうぞ。 大井:着発は25番から事業用車留置線への転線準備完了、了解しました。 ※ちなみに、JR西日本所属ののT5編成は、幹線西列車923-21と呼ばれていました。 ↑小さいですが、家から撮ったその時の写真です。まだ着発25番にいますが、この後、右方向の事業用留置線に転線しました。 ↑その後で、大井中央陸橋の上まで見に行ったら、事業用留置線に留置されていました。 |